歯科健康診査実施医療機関一覧(pdf , 119 KB) 歯科健康診査を受診して、健康なお口でおいしい食事をしよう。
生涯にわたり自分の歯でおいしく食事をとるためにも、歯科健康診査を受診し、歯と口腔の状態を確認しましょう!
歯科健康診査では、歯の検査(基本評価)だけでなく、口腔内の総合的な検査を行います。誤嚥性肺炎等の疾病予防にもつながるため、義歯(入れ歯など)を使用中の方も含め、この機会にご自身の口腔状態をチェックしてみましょう。
◆歯科健診実施期間◆
平成29年6月1日から平成30年1月31日
◆受診対象者◆
山口県後期高齢者医療被保険者のうち、下記のいずれかに該当する方
1)前年度中(平成28年4月1日~平成29年3月31日)に75歳を迎え資格を
取得された方
平成29年度対象者:昭和16年4月1日~昭和17年3月31日生まれの方
2)前年度中に、一定の障害がある方で広域連合の認定を受け資格を取得された方
※上記要件を満たす場合でも、年度途中にほかの広域連合から転入された方などは対象となりません。
◆歯科健診実施医療機関◆
平成29年度の歯科健康診査実施医療機関は一覧表のとおりです。
◆歯科健診内容◆
基本評価、口臭(口のにおい)、咬合力(かむ力)、口腔機能(口のはたらき)、
嚥下機能(のみこむ力)、口腔乾燥(口の乾燥) 計6項目
◆自己負担金額◆
300円
(※歯科健診後、治療を行った場合については、別途費用が必要となります。)
◆持参するもの◆
受診券(H29年度は水色の紙)、質問票、自己負担金(300円)、被保険者証
※歯科健康診査受診券と後期高齢者医療被保険者証を歯科健診機関の窓口に必ずご提出ください。どちらか片方では受診することができませんので、ご注意ください。
※歯科健康診査受診券を無くされた場合は、再発行できます。お住まいの市町窓口で再交付の申請をいただくと、後日、郵送にてお届けいたします。
※再交付の申請については、ご本人または、世帯主が申請することが出来ますので、本人確認のできる書類をお持ちください。
・ご不明な点がございましたら、保健事業推進係(083-921-7112)までご連絡ください。